« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

2010年10月19日 (火)

中嶋一雄展開催中です!

10月も半ばを過ぎましたが、まだまだ秋深しとはいかない今日この頃ですね

今週から、今年度初めての立体の作品展が始まりました。

中嶋一雄展 10月18日(月)~29日(金) 休廊日:24日(日)

木と金属を融合させた作品です。

画廊内に、心地よい木の香りがたくさん溢れています

P1080158 P1080157 P1080159

テーマは、さまざまな街の風景。

建物そのものであったり、街並みが創り出す影であったり、

白い作品は雪景色の中の世界を表現しているそうです。

昨日中嶋先生は、作品から感じられる生命力についてお客様とお話になられていました。

平面の作品にももちろん生命力を感じられるものはたくさんありますが、立体ならさらに表現できうる可能性が広がるような気がします。

特に作家の人柄や制作している時の感情など、その時々でまた創り上げられる作品も変わってくるのでしょうね。

画廊のコンクリートの床と作品がとてもいい空間を醸し出しています。

中嶋先生は、1934年生まれ。

武蔵野美術大学彫刻学科を卒業後、自由美術協会に所属。

日本大学・武蔵野美術大学・東北芸術工科大学などで講師、教授に着任。

退任後は名誉教授となられ、現在も自由美術協会会員を続けられ、さらには日本美術家連盟の委員もなさっています。

昨日のオープニングパーティーでは、奥様の手料理の差し入れもあり、賑やかな初日を迎えることができました

中嶋先生の創り出した街並みをぜひ観にいらしてください。

|

2010年10月 8日 (金)

会場風景アップ

今週月曜日から始まりました、井上リラ展の会場風景をアップしました

P1080122

P1080121

淡いパステル調の穏やかな色合い、淡いといっても、何色も重ねて創り出された色です。

リラさんの色です

画面の中をさまざまな物体が浮遊していますが、乱雑に並べたものではなく、念入りに下書きをし、構図を取っているからこそ、より浮遊感を感じられるのだと思います。

ひとつひとつのモチーフが、これははさみかな?これはなに?と想像力を描き立てられます。

今週は、どっぷりリラさんワールドに夢中です

|

2010年10月 4日 (月)

井上リラ展開催中です!

昨夜からの雨もお昼前には上がり、無事初日を迎えることができました~

本日より、『井上リラ展』 が始まりました。

Rira

会期は、10月4日(月)~15日(金)まで。休廊日は、10(日)11(月・祝)です。

井上リラ先生は、自由美術協会に所属。

当画廊では、2~3年に一度個展をやっていただいています

今回の作品のテーマは、「浮遊」

身の回りにあるものが、画面いっぱいに自由に浮遊しています。

いつも穏やかな色使いに癒されます。

リラさんから溢れ出している雰囲気そのままが、作品に表現されているような気がします。

会場にも顔を出されますので、ぜひご本人と作品に会いにいらしてください。

なるほど~という声が聞こえてきそうです。

次回、会場風景をアップしますので、お楽しみに

|

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »