次回展覧会のお知らせ
| 固定リンク
今朝は早起きして金環日食を見ました
みなさんもご覧になりましたか?雲の切れ間から太陽のリングがはっきり見えました
神秘の世界ですね
さて、本日より、宇津宮功展が始まりました
当画廊で初めての個展は1981年。それから数えること今回で11回目となります
以前、コレクション展の際に簡単にご紹介しましたので重複してしまいますが、宇津宮さんは美大をご卒業後、フランスに渡られ、以降パリを拠点に現在もご活躍されていらっしゃいます。
長く海外にお住まいになられているからでしょうか、どこか日本人とは違う雰囲気、感性をお持ちのような気がします
今回の作品の一部をご紹介します。
正面の壁面には今回の目玉作品 存在感抜群ですね
「Non-Lieu」とは、日本語で「非・場(場に非ず)」という意味だそうです。
作品をバックに、後姿がそっくりな宇津宮兄弟をこっそり激写
右が宇津宮先生で、左が弟さんです
今回は珍しく水彩画も展示しております。↓↓
元々ポスターだったものの上に重ねて描かれてあるので、ポスターの地色や紋様もそのまま使用されていて、とても面白いコラボレーションになっています。
ぜひ近くでじっくりご覧になってください
今、何気ない会話の中で、黄色が一番好きだとおっしゃってました
真っ先に使う絵の具の色もおのずと黄色なんだそうです
先生の描く作品は、黄色ももちろんのこと、鮮やかな色彩を多様されており、とても華やかです
宇津宮先生は日本に滞在中は連日画廊にも顔を出してくださるそうなので、お久しぶりの方も初めましての方もぜひお出掛けください
宇津宮 功個展 舞態 Danse de Non-Lieu 2012
2012.5.21(月)~6.1(金)
休廊日:5.27(日)
| 固定リンク