« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月27日 (水)

タナカミノル展開催中

前回告知をさせていただきました

『画廊コレクションによる タナカミノル展』が今週より始まりました。

当画廊では、12年ぶり3回目の個展となります。

タナカ先生(1952年、和歌山県出身)は、関西学院大学文学部を卒業後、
国内外の展覧会に参加、多数受賞されています。個展多数。

現在、出版・広告関係でマンガイラストの仕事、壁画や立体作品の制作、
マンガやゲームの専門学校(総合学園ヒューマンアカデミー東京校マンガカレッジ)
で主任講師をされています。

それでは、かわいいキリバリーアートをご紹介いたします

こちらは新作の7点です

P1130281                                    左から 「コロコロシアター」 「ワンコカフェテラス」 2011年

P1130284         左から 「星のフラワンコ」 「レッツゴーレインボー」 「水色月夜のララバイ」 2011年

P1130286                  左から 「晴れ、ときどき夜」 「ワイワイワイン」 2005年

P1130302                 作品のアップ 部分的に何層も切り張りされている         

上のアップ写真から作品の立体感をお分かりいただけるでしょうか・・・。

紙にアクリル・色鉛筆・ペン等で絵を描いたものが5層ほど重ね張りされた
非常に細かい手仕事の作品です。

細かいけれど、うるさくない。色使いや配置が絶妙なんですね

P1130293P1130289

こちらの写真2枚は当廊のコレクションです。

懐かしいユニークな作品をずらり並べてみました

なんとなく気分も落ち込みがちな梅雨どきこそ、楽しいアートに
触れてみましょう!

UV対策と折り畳み傘を忘れずに、ぜひお出かけ下さい

会期:2012 6.25(月)-7.13(金)

休廊日:7/1(日)、7(土)、8(日)

営業時間:10:30~18:30(最終日は17:00まで)

|

2012年6月20日 (水)

次回展覧会のお知らせ

次回は、梅雨のうっとうしさを吹き飛ばしてくれそうな
元気でとってもかわいいマンガイラストレーションの世界

『画廊コレクションによる タナカミノル展』をご紹介いたします。

書いて、塗って、切って、貼る、キリバリー技法(タナカ氏の造語)による
ポップアートをぜひご覧ください

コレクションに加えて新作も5点展示する予定ですのでお楽しみに。

Photo 会期:2012 6.25(月)-7.13(金)

休廊日:7/1(日)、7(土)、8(日)

営業時間:10:30~18:30(最終日は17:00まで)

|

2012年6月 7日 (木)

ヒュー・ヴァイス展始まりました

皆さんは金星の太陽面通過をご覧になれたでしょうか?

東京は朝から雨 午後になってやっと青空が出ました。

8月には金星食(月が金星の前を横切って金星を隠してしまう現象)を
見られるそうです。こちらも楽しみですね

さて、今週から始まった『ヒュー・ヴァイス展』をご紹介いたします

2010年5月のヴァイス×宇都宮功展では、油彩作品をご紹介
しましたので、今回はガッシュ・クレパス・マジック等を使った紙作品
13点を展示しております。  

P1130183_2                           UNTITLED   1968年   P&I: 69.5×51 cm

クレパスやコンテで描かれた色鮮やかなヴァイスの顔・顔・顔
全作品のどこかに彼の顔が描かれています。

P1130179_4                                     LA CHUTE D' ICARE  #28   1967年  P&I: 49.8×65 cm

子供のらくがきのような微笑ましい線描。
顔から手足が生えて絡み合う奇妙な絵。

日本人には真似できない色彩とタッチによる、不思議な魅力があります。

P1130185P1130187_2
今年ももうすぐ梅雨入りです。

はっきりしないお天気が続きますが、展示スペースは柔らかくて温かな
パステル色の光に包まれています

気分転換に画廊の中を覗いてみてください

日常とは違う、ちょっと素敵な世界がそこにあります。

Weiss_2 

会期:2012 6.4(月)-22(金)

休廊日:6/10(日)、16(土)、17(日)

営業時間:10:30~18:30(最終日は17:00まで)

|

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »