上前智祐展 開催中
今年も花粉症の季節がやってきました
気温も徐々に上がり春の訪れを感じます。
今週から始まりました『上前智祐展』では、画廊コレクションの油彩を8点と
“縫い”を9点展示しております。
春というよりは夏の日差しを連想させるようなパワーのある作品です
1954年から72年、「これまでになかった新しいものをつくれ」という
吉原治良の精神のもと結成され、アクションペインティングやパフォーマンス
などで前衛美術を発表した具体美術協会。
そんな華々しい団体にあっても揺るがなかった先生の自画道。
(具体)の精神が込められた、地道にこつこつ取り組んだ作品を
ご紹介いたします
こちらは油彩のコーナー。
地色の黒の上に青、黄、緑、赤が順に塗り重ねられています。
「点々は自分の積み重ねでもある」。
先生の絵画への想いが凝縮されています。
“縫い”のコーナー。
これは実際に観ていただきたい作品です!
気の遠くなるような緻密で執拗とさえいえるステッチの造形美
鮮やかな赤には特に思い入れがあるようです。
油彩と合わせてとても魅力的な作品です。
ぜひ足をお運びください
去年、「具体」-ニッポンの前衛18年の軌跡展が国立新美術館で開催
され、先生の作品も紹介されました。
また、神戸のBBプラザ美術館では前期・後期に分けて平面から立体まで
幅広く紹介されました。
徐々に評価が高まるなか、今年93歳になられます。
制作意欲は尽きることなく、新しいことに挑戦し続ける先生に
今後も期待大です
会期:2013 3.4(月)-29(金)
休廊日:3/10(日)、16(土)、17(日)、20(水・祝)、24(日)
営業時間:10:30~18:30(最終日は17:00まで)
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 臨時休廊のお知らせ(2023.03.18)
- 佐藤礼子展 開催のお知らせ(2023.03.26)
- 画家の食卓(2023.02.13)